40歳以上は「目にプシュッ」だけでは最大の失明リスクを回避できない 2020年12月24日 緑内障 東京女子医科大学眼科教授の飯田知弘医師 眼圧検査 眼底検査 散瞳薬 加齢黄斑変性 進行が早い“滲出(しんしゅつ)型 進行がゆっくりな“萎縮型” 抗酸化作用のあるルテイン 糖尿病網膜症 ドライアイ 梶田眼科院長の梶田雅義医師 新型コロナ感染症 マイボーム腺 笹井恵里子 ■人ごとではいられない40歳以上の失明リスク 人は情報の約8割を視覚を通して得ているといわれるが、あなたは大切な「目の点検」をしているだろうか。年とともに失明につながる病気の発症リスクが高まることを知っておきたい。 失明原因第1位の「緑内障」は、40歳以上の5%、20人に1人が発病するといわれる。眼圧(目の内圧)などの影響で視神経の障害が進み、見えにくさが出てくる病気だ。 ゆっ…続きを読む
西条 正月楽しみ たこ完成 和紙など使い教室 2020年12月24日 たこ作り教室 愛媛県西条市三芳の三芳公民館 和紙と竹ひごを使ったたこ作り教室が19日、愛媛県西条市三芳の三芳公民館であり、地域の子ども11人が2021年正月の空に舞う姿を想像しながら、それぞれの一枚を作り上げた。 https://www.ehime-np.co.jp/article/news202012240118 続きを読む
<速報>ニトリも発がん危険のアスベスト含有品販売 バスマットなど240万個回収へ 中国の1社で製造 2020年12月23日 ニトリ 珪藻土 アスベスト(石綿) 厚生労働省 大阪府貝塚市のふるさと納税返礼品である堀木工所(同市)の珪藻土バスマット カイテキサラサラ バスマット サラサラ コースター ニトリホールディングスお客様相談室 家具大手のニトリホールディングスは12月22日、珪藻土製のコースターなど9製品にアスベスト(石綿)が含まれていたとして、該当する240万個を回収すると発表した。これまでに明らかになった禁止されているアスベスト製品を販売した事例として最多事案となる。(井部正之/アジアプレス) ◆29製品は現在調査中 厚生労働省は11月27日に大阪府貝塚市のふるさと納税返礼品である堀木工所(同市)の珪藻…続きを読む